秋の遠足~in 横浜~
すっかり秋に入った今日この頃…皆さんはいかがお過ごしですか?
と、今回はラジオ風に入ってみました
秋晴れの気持ちの良い日にGiftデザイナー4人で横浜へ遠足に行ってきました~
まずは横浜にある、日清カップヌードルミュージアムへ
このミュージアムのデザインを手がけたのはアートディレクターの佐藤可士和さん
見て・触って・作って・食べる。大人から子供まで遊んで楽しめる「体験型ミュージアム」
デザインやコンセプト何もかもため息が出るくらい素敵でした
みんなでそれぞれオリジナルのマイカップヌードルをつくり、カップヌードルの
創設者・安藤百福さんの生き方や考え方を聞いて見て学んできました
皆さんも一度や二度は食べたことのある日清のカップヌードルやチキンラーメン。
96歳まで生涯現役で、波乱万丈の人生を終えた一人の実業家はいろいろな事を私達に残してくれました。
何度失敗しても諦めない心・常識にとらわれない・いろんな角度から物事をみる。
など学ばせていただきました。皆さんもお時間がある際はぜひ
上の写真はミュージアムの作品の一つです。
一つの方向からだけではなく、いろんな角度から見ることによって作品の様々な表情を見る事ができました
そのあと、原宿にもあるエッグスンシングス横浜店へ行きました♪30分待ちで店内へ
パンケーキの上の大量の生クリームが運ばれてくるときからゆらゆら~
一人一皿ずつ食べたのですが、みんな完食できず…
五枚のパンケーキと大量の生クリームを甘くみてました…ぜひシェアをオススメします
横浜を大満喫した一日でした~
これから寒くなる一方ですので、風邪などにお気をつけください

~私の夏休み~ inロンドン(後編)
長かった旅もいよいよ後半へ~ 写真はバッキンガム宮殿です
ロンドン後半
*セントポール大聖堂…
チャールズ王太子&ダイアナ元妃の結婚式が行われた場所。
528段の階段を上がれば、塔の一番上からロンドン市内を一望できます
階段は狭く、ずーっとらせん状で大変でした
*グリニッジ天文台…
世界共通の経度・時間の基準となる場所。西半球・東半球を分ける子午線があり世界の時間を決めている天文台
一つの時計に24時間刻まれている時計もありました
*テムズ川クルーズ…
グリニッジからロンドン中心地まで船の旅
とても気持ち良かったです…が思ってた以上に川が濁っていました
*バッキンガム宮殿…
観光名所のひとつでもあるバッキンガム宮殿の衛兵交代式へ、混雑を覚悟していざ
黒の長いフサフサ帽子に赤い制服の兵隊の行進+演奏はロンドンならではの光景。
騎馬隊もカッコ良かったです♪炎天下&大混雑の中、頑張ったかいがありました
*シャーロック・ホームズ…
ベイカーストリート駅のホームのタイルには小さなシャーロックホームズの横顔がたくさん描かれてました
シャーロックホームズ博物館が歩いてすぐにあるそうです
いろいろな場所へ行けた楽しい旅でした。イギリスは雨が多い国で有名ですが、滞在中は珍しく一度も降らず過ごせました
気候は毎日寒いと聞いていたので厚めの服を用意していたら、まさかの猛暑でした。帰国後は長袖生活に戻ったそうです
イギリスの電車に時刻表はなく電光掲示板に「何分後」という表記なんです
そして車は日本と同じで右ハンドルの左走行でした
歩行者優先の場所が決まっていて、それ以外はなんと車優先人が横断していても、そのままのスピードで車がきます
日本人が交通事故によく遭うので気をつけて、と大使館から手紙がきたそうです。
日本の感覚でいるとちょっと危険ですね。もし行かれる際には参考にしてくださいね
3部構成の長いブログをご覧いただきありがとうございました
リフレッシュしてパワーアップしたギフトへぜひいらしてください
お待ちしております
夢津美

~私の夏休み~ in ロンドン (中編)
続いては、エディンバラ→いざロンドンへ
移動は世界の車窓から風に4時間半の列車の旅です。窓の外は広大な牧場に羊・馬・牛が放牧されていました♪街並みも素敵で、レンガ造りのお家や教会がたくさんありました☆イギリスの風景を満喫~
キングスクロス駅に到着ここはハリーポッターの「プラットホーム9と3/4番線」のある駅です。カートの半分が壁に埋め込まれていて、ポッター気分で写真撮影もできるんです
訪れた場所をご紹介いたしま~す
ロンドン前半
*ロンドン塔…
元々、国王の住む宮殿でした。が後に身分の高い者を幽閉・処刑する監獄として使用されたそうです。
アン王女の亡霊がでるとかでないとか…そして世界最大のダイヤモンド「偉大なアフリカ星」などが展示されていました
*タワー・ブリッジ…
テムズ川にかかる大きな橋。ロンドンを象徴する大きな橋です
*大英博物館…
メインはなんといっても「ロゼッタ・ストーン」
3種類の文字が刻まれていて、古代エジプトの神聖文字を解読するきっかけとなった石碑なんです
*トラファルガー広場&ナショナルギャラリー…
広場のライオン像が三越ライオンのモデルというのは有名な話ですが、これがまたすごい大きさそのうえ4匹もいるんです
ナショナルギャラリーは有名なダヴィンチの絵画やゴッホの「ひまわり」が飾られていました
*ピカデリー・サーカスのエロスの像…
エロスはギリシャ神話の恋愛の神様。
ロンドンの中心部にあり待ち合わせ場所としても有名な建造物。渋谷のハチ公のような
*ビック・ベン…
ピーターパンにも登場した高さ96mの時計台です
*ウェスト・ミンスター宮殿&寺院…
宮殿は国会議事堂として使われているそう。
寺院は故ダイアナ妃の葬儀やウィリアム王子・キャサリン妃の結婚式にも使われた神聖な場所。
観光スポットでも人気の高いところです
次回は後編です~もう少しお付き合いください~ 夢津美

~私の夏休み~ in グラスゴー&エディンバラ(前編)
七月中旬、夏休みをいただいて家族でイギリス&スコットランドへ行ってきました♪
初めてのヨーロッパということで大興奮の旅でした
成田→ヒースロー空港→グラスゴー空港と乗り継ぎ時間も合わせて約20時間の長旅。。。
しかし旅は始まったばかり!疲れてはいられません
グラスゴー空港へ21時着だったのですが、サマータイム期間のため日本の夏の夕方ぐらいの明るさ。
町もにぎわってました
さっそく可愛いロンドンタクシーでお世話になる姉夫婦のお家へ~
全ての建物が大きく、これでもか!!ほどの彫刻があちらこちらに…キョロキョロしっぱなしです。
最初に驚いたのは巨大な建物に「これは何かのお城?」と姉に聞くと、「スポーツジムだよ。」 「……へぇー」そんなスタートでした
グラスゴー滞在
*グラスゴー大聖堂…スコットランドで唯一完全に現存している教会
*ケルビングローブ博物館…ゴッホの肖像画・ルノアールの絵画など
*マッキントッシュのカフェ…アフタヌーンティーいただきました
*グラスゴー大学…ワット&アダム・スミスが卒業生
*英国王立公園・ボタニックガーデンで野生のリスへのエサやり~
グラスゴーをあとに電車で1時間。スコットランドの首都エディンバラへ~
屋根なしの赤い二階建てバスでエディンバラ城周辺を周りました♪岩山の上にそびえたつお城は圧巻です!
バグパイプを演奏するおじさんがあちこちにすると、蛍の光が聞こえてきました!蛍の光の原曲はスコットランドの民謡なんですよね
クローン羊「ドリー」の剥製ハリー・ポッターの作者がここでお話を書いたというカフェには人があふれていました。
エディンバラはお城はもちろんのこと、街全体が世界遺産に登録されているんです。すごいですね
ロンドンから少し離れていますがオススメスポットですよ。
そして、イギリスは世界一料理がマズイなんて言われてますが…
私が食べたものは姉がリサーチしてくれていたこともあり、当たりばかりでした
伝統的なフィッシュ&チップスもおいしかったです☆日本のお米のように、イギリス料理はどの料理にもジャガイモがついていました。全てにおいてボリューム満点!
ぜひ、お試しあれ~
バタバタと書いてしまいましたが、次はロンドンについて書きま~す
夢津美

2013年9月15日Gift Living
カテゴリー:プライベート
うみかぜ公園
くじ引き当たりましたー!!!
2012年5月18日
カテゴリー:プライベート
スクスク。
2012年4月18日
カテゴリー:プライベート