電話でのご予約はこちらから

Gift Living(ギフト リビング)

電話番号:03-6411-5554

営業時間:月~土:10:00~19:00 /
日・祝:10:00~18:00
定休日:毎週火曜日・第3月曜日

Gift menu
メニュー 電話予約かんたんウェブ予約

電話予約はこちらから

※ボタンをタッチすると電話が繋がります

電話予約

デザイナーブログ

2022年3月7日
カテゴリー:

倉 復帰のお知らせ


お久しぶりです、倉です*

この度、保育園の入所が決まり4月25日(月)より復帰させていただく事となりました*

昨年4月より産休・育休をいただき、1年ぶりの出勤に少し緊張しておりますが
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

子供の体調や新型コロナウイルスの影響による保育園の状況で
ご予約の変更をお願いする場合もある事と思います。
大変恐縮ではございますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

定休日にあわせて日曜・祝日のお休みと
時間短縮での勤務になりますが、ご予約お待ちしております*ブログ画像

ページトップへ戻る

2021年5月22日
カテゴリー:

水を飲むと髪が綺麗になる?その理由お話しします*


こんにちは、倉です*

今回は【お水を飲むとなぜ、体に良いか】をお話しさせていただきます。

 

  •  
    普段から何気なく飲んでいる水が身体の中でどんな役割を果たしているかご存知ですか?
    水分は栄養を運搬したり、老廃物を回収したり、体温を一定に保つなど体にとって重要な働きがあります。 体脂肪率が適正範囲にある人の体水分率は、男性が約55~65%、女性が約45~60%とされています

    このように水分には身体の中での大切な役割があるため、意識的に補う必要があります。
    水分補給により様々な良いことがありますが今回は肌、髪をピックアップしてお伝えさせていただきます。

    ▽お水を飲むとお肌と髪がきれいになる?

    身体の一番外側にある肌は、栄養や水分が最後に届くところです。もしお肌が張りやしなやかさを失っているとしたら、それは1日に必要な水分が取れてなく、身体の表面まで水分が行き届いてないのかもしれません。
    摂取した栄養や水分は、生命維持に関わる器官に優先して届けられます。
    肌は優先順位がそれほど高くない部分で、なおかつ血管の末端部分にあるため、栄養や水分の補給がどうしても後回しにされてしまいます。
    髪も同じく、器官に必要な栄養・水分を届けた後にいき届くため摂取量が足りていないとパサつきやゴワつきも出やすくなってきます。
    お肌や髪にうるおいを補給されたい方は水分補給を心がけると少しづつ変化がみられるかもしれません*

    そして次に気を付けなくてはならないのが「水毒」です。
    水毒の症状の1つに冷え性があります。

    体に余分な水分が溜まると、手や足など末端ほど冷えやすくなります。
    手や足には沢山の毛細血管が通っていますが、冷え性になると毛細血管が収縮して血行が悪くなり、全身の血流も悪化してしまいます。
    マッサージなどで頭皮の血行を良くしても、末端が冷えていると髪に十分な栄養が届きにくくなるため、毛が弱々しくなって抜け毛が増えてしまいます。

    これを防ぐためには運動をしたり、水を白湯にかえたりして身体を冷やさないようにする事がおすすめです。

    通常、飲んだ水は1カ月程度で流れ出すと言われています。
    これは肌のターンオーバーと28日と同じサイクルなのです。
    水を飲む習慣を付けて、内側から綺麗になっていくインナーケアを是非実施してみて下さい。




    Gift Living (ギフト リビング)
    〒157-0072
    東京都世田谷区祖師谷3-32-14YAMATOYA BLD201
    03-6411-5554
    営業時間:月~土:10:00~19:00 / 日・祝:10:00~18:00
    定休日:毎週火曜日・第3月曜日
    小田急線『祖師ヶ谷大蔵』駅を出て商店街を右へ徒歩1分(「和菓子屋やまと家」の2階)

    https://gift-hd.com


    《祖師ヶ谷大蔵駅1分ヘッドスパ とヘアケアが人気のエイジングケア美容室・美容院Gift Livingギフトリビング》
    小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」改札を出て右へウルトラマン商店街を歩き1分。『和菓子やまと家』さんの2階が当サロンとなります。成城学園前駅より徒歩12分 千歳船橋駅より徒歩19分《祖師谷》《祖師ヶ谷大蔵》《ヘッドスパ》《スパ》《祖師谷大蔵》《祖師ケ谷大蔵》《成城学園》《千歳船橋》《経堂》《下北沢》《駅近》《口コミ》《ヘッドスパ》[祖師ヶ谷大蔵/祖師ヶ谷大蔵駅]《祖師ヶ谷大蔵祖師谷大蔵そしがやおおくら》《美容院》







ページトップへ戻る

2021年2月11日,
カテゴリー:

新しい仲間が増えました*

こんにちは、Gift Livingです*

もうすでにご挨拶をさせていただいた方もいらっしゃると思いますが、
新しいデザイナーが仲間入りしました(^^)

簡単にですが自己紹介してもらいます*

【駒水 友紀】
 初めまして、新しく入りました駒水と申します。
 美容師とヘアメイクの仕事を兼業しています。ヘアメイクの仕事が入っていないときはGift Livingで沢山のお客様と技術や会話を通して楽しくお仕事させていただきます。よろしくお願いいたします。

【正田 篤子】
 初めまして、正田と申します。
 ヘアセットサロンで働いた後、現在までヘアメイク業をやっておりました。今後はGiftLivingで沢山のこと  を学びながら、お客様に覚えていただき色んなお話がしたいです。

【加藤 青哉】
 初めまして、1月21日よりお世話になっております加藤と申します!
 以前、ヘッドスパに力を入れたサロンで働いており、ヘッドスパには自信があります!
 Gift Livingのヘッドスパを自分のものにし、お客様に癒しの時間をお届けしたいと思います。

 地元が祖師ヶ谷大蔵なので、祖師ヶ谷大蔵周辺のことでしたら何でも聞いて下さい!
 よろしくお願い致します!

ブログ画像

新しいデザイナーも増えて明るくなったGift Livingを今後もどうぞよろしくお願いいたします(^^)*

 
ページトップへ戻る

2021年1月11日,
カテゴリー:

~倉 休暇のお知らせ~

こんにちは、倉です。

私事で大変恐縮ですが、この度4月1日より産休・育休をいただく事となりました。
長期の休暇を頂くことになり申し訳ありませんが、育児休暇明けには復帰を予定しております*

現在は体調も安定しておりますが、今後の状態次第で時間短縮や出勤日に変動が起こるかもしれない事をご理解いただけますと幸いです。

担当させていただいていますお客様に関してはしっかりと情報を共有しておりますので、
安心して引き続きご来店くださいませ。


妊娠報告をさせていただいた後も変わらず温かいお言葉をかけていただきありがとうございます。
初めての経験で戸惑うこともありますが、皆様からのアドバイスを元に楽しみながら頑張ります(^^)*

産休まであと僅かですが、残りの期間を全力で担当させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします*

また、復帰についてはブログやメールにてお知らせいたします


倉 未典

 

ページトップへ戻る

2020年11月26日
カテゴリー:,

寒さ対策=〇〇発生!これからの時期に気を付けたいこと、お伝えします*

こんにちは、倉です(^ ^)

今回は寒くなってきたこれからの時期によく発生する【静電気】についてお話しさせていただきます。
実は、髪にもお肌にもダメージを与えてしまう可能性があるのでケアは忘れずにしていただく事をオススメします*

ブログ画像
▽静電気が冬に起こりやすいのはなぜでしょう?
静電気は、水分を通じて空気中に放電されます。つまり湿度が高い状態では静電気は発生しにくく、空気が乾燥している冬は空気中に放電されずに静電気が発生するという現象が起こります。
ブラシでとかしたり、マフラーを外した時に髪が広がったりするのは、乾燥した時期に多くみられる現象です。

▽静電気により起こりうる影響は?
静電気が起きると、髪表面のキューティクルがはがれやすくなり、ダメージヘアが進んでしまうことがあります。キューティクルがはがれた部分からは髪内部のタンパク質や水分が流出し、パサつきがひどくなり、髪がまとまらない原因にもつながります。

髪が健康な状態では、髪の内部に約12~13%の水分が保持されています。毛先のほうが根元より水分は少ないため静電気が起きやすく、毛先がこすれたり、からんだりします。
切れ毛や折れ毛につながり、さらなる髪のダメージにつながるのです。

静電気は、頭皮にも悪影響を及ぼします。乾燥して帯電した頭皮は、チリやほこりを寄せ付けてしまいます。
チリやほこりには多種多様の病原菌が付着していることがあり、これらが頭皮につくことで、頭皮のかゆみを引き起こしたり、乾燥してはがれた頭皮の表面から内部へ病原菌が入り込んだりし、頭皮トラブルを引き起こす可能性もあるのです。

▽どのようにケアをするべきか?
髪を健康な状態に保つには、トリートメントやコンディショナーを正しく使って髪の表面をケアすること、シャンプーしすぎないことで健康な髪を生み出す頭皮をケアすることが大切です。


ブログ画像
ブラシを静電気が発生しにくい素材に変えるのもオススメです。プラスチックやポリエステル製は帯電しやすく、静電気が発生しやすいので避けたほうがいいでしょう。
オススメなのは、木のブラシやクシです。先が丸く、頭皮を傷めないものを選ぶようにしましょう(^^)

その他にも美容院でのトリートメントによる栄養補給も効果的ですのでぜひギフトリビングのヘッドスパもお試しください*

ページトップへ戻る

2020年9月21日
カテゴリー:,

薄毛・かゆみの原因の元!顔だけじゃない頭皮ニキビ

こんにちは、倉です。

今回は頭皮にできるニキビについてお話させていただきます*


ブログ画像

髪をきちんと洗っているつもりなのにかゆい、ヘアブラシが当たって痛みを感じるなど、こうした症状は頭皮にできたニキビが引き起こしているかもしれません。

頭皮ニキビができる理由と、予防・改善の方法もお伝え致します*

髪の毛に隠れ、見えにくいのが頭皮のニキビ。ニキビというと思春期にできやすいイメージですが、頭皮の場合は30代~40代の男性に見られることも多くあります。

主な原因は他の箇所と同様、ニキビの元となるアクネ菌の増殖と、毛穴の詰まりです
特に頭皮は皮脂の分泌量が多いため、毛穴が詰まりやすくなりニキビができやすい箇所とも言えます。
また、ストレスや不規則な生活のほか、帽子による蒸れ、整髪料などの成分が合わないといった生活習慣が関わることも少なくありません。

かゆみや痛みを伴いがちで、繰り返す人が多いのも頭皮にできるニキビの特徴です。
掻いたり触れたりすることで悪化の可能性があるので、気になっても触ったり刺激を与えないようにしましょう。

よく見られるのは、頭皮が炎症を起こす湿疹や脂漏性皮膚炎。脂漏性皮膚炎は皮膚に存在するカビの一種が原因とも言われ、頭皮だけでなく顔のTゾーンなど皮脂の分泌量が多い箇所に出やすい症状です。

湿疹や脂漏性皮膚炎の典型的な症状は、どちらも赤みがありカサカサしていること。皮膚がはがれ落ち、フケのように見える場合もあります。
一方、ニキビは皮膚が盛り上がり、押すと痛かったり、時には膿を持っていたりします。
見分けるのはなかなか難しいため違和感を感じたら病院に行きましょう。

ブログ画像
頭皮のニキビを予防するなら、生活習慣にも気を付けましょう。
シャンプーや整髪剤など髪の毛に使う製品の成分が合わないとニキビの原因になることもあります。
もし新しいものを使い始めてからニキビができるようなら、いったん使用をやめて様子をみてください。

また、細菌の繁殖を促さないよう、帽子やヘルメットをかぶる時間は減らして蒸れを抑える工夫や、枕カバーをはじめとした寝具を清潔に保つことも必要です。
頭皮を労るためにヘアブラシを強めに使って傷付けるといったことも避けましょう。

夏の蒸れに引き続き、秋冬の乾燥も始まりますのでぜひケアをされてみてください*

ページトップへ戻る

2020年9月5日
カテゴリー:

インナードライ対策してますか?髪も肌も同じです*

こんにちは、倉です。
今回はたまに耳にすることもある『インナードライ』についてお話させていただきます。

ブログ画像

インナードライとは、内部は水分量が低下してカサカサに乾燥しているのに、表面は脂で潤っている状態のことをさします。
主に、肌に対して用いられていた言葉で、洗顔の仕方や間違ったスキンケアによって脂で顔がてかりやすいのに、肌の内部はカサカサという状態を表しています。

しかし、インナードライは髪や頭皮にも起きることがわかっています。髪や頭皮にインナードライが起きる原因としては、髪や頭皮の洗い過ぎや間違ったヘアケア方法、生活習慣の乱れなどが挙げられます。過剰に頭皮や髪の脂を落としてしまうと、髪や頭皮は対抗しようとして脂を分泌しやすくなるという悪循環が生まれます。

また、シャンプーの中には、洗浄力の強いものは頭皮の乾燥や、すすぎ残しによる毛穴のつまりを誘発しインナードライの原因となります。
喫煙や紫外線、脂質や糖質の多い食習慣なども髪や頭皮のインナードライを引き起こすといわれています。

インナードライの状態を長期間放置していると、頭皮が硬くなり、健康な髪がはえなくなるばかりでなく、抜け毛の原因になります。また、頭皮が過剰な皮脂の分泌によってべたついてしまい、かゆみやふけ、炎症などの原因になります。
シャンプーの泡立ちが悪い、フケやかゆみ、においが気になる、抜け毛が増えた、頭皮がベタベタするなどの症状がある場合には、髪や頭皮がインナードライによって悪影響を受けている可能性があります。

ブログ画像


インナードライの予防には、正しいヘアケアが大切です。1日に何度も髪を洗ったり、シャンプーをしてもスタイリング剤や頭皮の皮脂が落とせていない場合にはインナードライを誘発するきっかけになります。まず、シャンプー前にブラッシングを行い、ぬるま湯で頭皮を中心にマッサージしながら予洗いをします。予洗い後にシャンプーを適量つけて、指でマッサージをするようなイメージで優しく洗いましょう。シャンプーの洗い残しも、皮脂の過剰な分泌の原因になるのでしっかり流すことを心がけましょう。

毎日のシャンプーやヘアケアによって乾燥しない健康な髪を目指しましょう!

ページトップへ戻る

2020年8月28日
カテゴリー:

髪質別、アウトバストリートメントの選び方*

こんにちは、倉です*

今回は髪質にあったアウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)の選び方をご紹介いたします*

まず、アウトバストリートメントといってもいろんな種類がありますよね。
〇オイルタイプ
〇ミルクタイプ
〇ミストタイプ ...など

ドライヤーをかける前につけた方が良いと分かっていてもどれをつけたらいいかわからない方もいらっしゃると思います。
それぞれの特徴を知っているとトリートメントも選びやすくなると思いますので
ざっくりとお伝えいたします(^^)

 

 


▽オイルタイプの特徴
オイルタイプは、コーティング力が高く水分保持力が高いものが多いです。
またドライヤーやアイロンの熱からも守ってくれるので、毎日スタイリングでアイロンを使われる方にはオススメです*

 
▽ミルクタイプ
ミルクタイプは、毛髪の補修効果がある成分を配合しているものが多いので、カラーやパーマなどでダメージした髪にオススメです*
 
▽ミストタイプ
ミストタイプは、細かくなった補修成分が髪内部に浸透しやすくなっておりますので幅広い髪質に対応できるタイプとなっております。
猫っけでオイルやミルクを付けるとベタついてしまう方でも簡単に使うことができるのでオススメです*
 
大枠で髪質別に分けるとこのようなオススメになります。
ダメージ毛、硬毛→ミルクタイプ、オイルタイプ
柔らかくて細い髪→ミストタイプ
ボリュームが出る髪→ミストタイプ後オイルタイプを重ね付け
 
 
それぞれの特徴をご紹介させていただきましたが、美容室では軟毛の方でも使えるオイルなどもありますので担当美容師さんと相談してよりよいアウトバストリートメントを探し出されてみてください(^^)
 
ページトップへ戻る